Gmailラベル活用で「受信トレイ空・未読ゼロ」を維持する方法

Gmailを長く使っていると、受信トレイがメールであふれ、気づけばラベルが増えすぎて何がどこにあるのかわからない——そんな経験はありませんか?私自身も以前はこの状態で、重要なメールを見落としたり、不要な広告に時間を奪われていました。 そこで、フィ…

軽井沢へ小旅行

どこでもビュー特典の有効期限が今月で切れるため、軽井沢へ行ってきました。帰りの電車は最終便。少し慌ただしいスケジュールでしたが、自然と街並みをしっかり楽しむことができました。 予約変更の落とし穴 途中で「指定席を破棄すれば別の電車に乗れるの…

見たかった濃溝の滝

濃溝の滝を見たくて、千葉県君津市へ出かけました。洞窟の中を流れる滝という珍しい場所で、写真で見てからずっと気になっていた所です。 高速バスにワクワク 蘇我駅から高速バスに乗り込みます。最初は街並みでしたが、いつの間にか窓の外は深い緑へ。山に…

佐原の大祭(秋祭り)に行ってきました

えきねっとの案内で佐原の大祭(秋祭り)に関する写真を見て、山車の上に像が乗っている様子をぜひ実際に見てみたいと思い、訪れてみました。 佐原の大祭とは 佐原の大祭は、7月の八坂神社祇園祭(夏祭り)と、10月に行われる諏訪神社秋祭りの総称です。山車…

パソコンをwindowsからchromebookにしました

Windowsパソコンを利用していますが、いろいろな不満がありchromebookを利用することにしました. パソコンの利用内容 主な用途はWebサービス利用のみ。 コードエディタもWeb版VSCodeを活用しています。 基本的にインターネット接続は必須。ブラウザさえ使え…

iOS 26をインストールして感じたこと

先日公開された iOS 26 を早速インストールしました。実際に数日使ってみて感じたポイントを、良かった点と少し気になる点に分けてまとめてみます。 良かった点 アプリの起動や切り替えが体感で速くなり、操作がスムーズ ホーム画面がより見やすく整理されて…

大石田から銀山温泉へ ——

どこでもビューの行き先に表示されたのは「大石田駅」。正直、初めて聞く名前で少し戸惑いました。届いた観光情報には、銀山温泉・延沢銀山遺跡・温泉・スイカ・そばと書かれているだけ。「これで楽しめるのだろうか」と少し不安になります。 そこで生成AIに…

異国の風景を感じる、水元公園とみさと公園へ

ネットサーフィンをしていると、「北欧のような雰囲気がある」と紹介されていた公園が目にとまりました。それが葛飾区にある水元公園です。気になったので、さっそく出かけてみました。 多彩な風景が広がる公園 園内には川や沼、草地が広がる広場、そして木…

宮沢賢治を花巻に訪ねました

一度行ってみたかった、宮沢賢治の故郷・花巻を訪ねてきました。 宮沢賢治記念館へ まず目指したのは宮沢賢治記念館。新花巻駅から徒歩で約20分。かなりの急坂を登りきると、記念館の看板が見えてきます。ところがその先には、なんと367段もの長い階段が待ち…

カーペット掃除を考えてみました

カーペットはホコリや髪の毛が溜まりやすいので、日常的なお手入れが大切です。ただ、いろいろな掃除方法があるため、どれが効果的か迷うこともあります。そこで、いくつかの方法を比較してみました。 掃除方法の候補 掃除機:基本の道具。ゆっくり動かすと…

世界文化遺産 忍野八海へ行ってきました。

富士山が見たくなったので、富士山駅へ行きました。せっかくなら世界文化遺産にも登録されている忍野八海(おしのはっかい)を訪れてみたいと思い、足を延ばすことにしました。 忍野八海とは 忍野八海は、富士山の雪解け水が数十年の歳月をかけて湧き出す8つ…

横浜赤レンガ倉庫を見に行きました

横浜の赤レンガ倉庫にいってきました。 赤レンガ倉庫とは 1899年(明治32年)、東洋初の接岸式ふ頭として新港ふ頭の建設が始まりました。その一環で保税倉庫(※1)として現在の横浜赤レンガ倉庫(当時は横浜税関新港埠頭倉庫と呼ばれていました)がつくられま…

上野動物園で動物を探し!!

電車に乗っていたら、ふと「上野動物園に行きたいな」と思い立ち、出かけることにしました。 入場料と年間パスポート 入場料は大人600円。思っていたよりずっとリーズナブル!さらに、年間パスポート は2400円とのこと。4回行けば元がとれるので、動物好きの…

腰痛持ちの私が理想のオフィスチェアを探してみた

オフィスでのデスクワーク、長時間座っているとつらいですよね。私はずっと腰痛に悩まされており、腰痛対策として購入した椅子も、いまいち効果を感じられずにいました。 「一体何が原因なんだろう?」 椅子があっていない 姿勢が悪い 加齢によるもの 正直な…

飛鳥山は盛りだくさん!古墳、路面電車、SL、そして渋沢栄一

思いつきで訪れた飛鳥山が、想像以上に魅力的な場所だったのでご紹介します。 飛鳥山の魅力 飛鳥山は、江戸時代に徳川吉宗が桜を植え、庶民に開放したことで有名な公園です。園内には、飛鳥山古墳や象のすべり台、都電・SLの車両(展示)もあり、お子さん連…

飯田橋から市ヶ谷へ!歴史と都会が交差するお散歩コース

目的 『旅の手帳MOOK 散歩の達人 大江戸散歩地図』を読んでいたら、無性に散歩に出かけたくなりました。そこで選んだのが、JR飯田橋駅から市ヶ谷駅へと続くこのコース。歴史的な面影と都会の風景が心地よく混ざり合う、楽しい散策となりました! 散歩コース …

どこかにビューーンで新青森を満喫

JRバンクの特典を使ってどこかにビューーンを申し込みました JR東日本の「どこかにビューーン」を利用して、新青森へ日帰り旅行に行ってきました!今回はJRバンクの特典を使ったので、お得に旅ができましたよ。 ルート 今回の旅の観光地は、3日前に「どこか…

歩くだけでたまるポイントアプリ、実際に使ってみた感想

「歩くだけでポイントが貯まる」アプリをいくつか試してみました。シンプルに歩くだけで稼げると思って始めましたが、実際使って分かったことや手軽さ、効率などをまとめます。 ポイント取得について 実際に使ってみると、多くのアプリは動画広告を視聴しな…

マルチシェイカー:洗いやすい、メモリがついている

プロテインを混ぜるの細長い蓋つき容器を使っています。 しかし、蓋は押して止めるため外れやすく、中身が飛び出したり。容器が細長いため、洗いにくいので困っていました。 Amazon.co.jp: プロテイン シェイカー を購入すればよいのですが、値段が高いため1…

Puppy linuxを使ってみました。

手順 ISOイメージをダウンロード Fossapup64 9.5 - Puppy Linux 日本語 フォーラム ←ここに日本語版の最新版がありました。※ 参考 Puppy Linux 日本語版Puppy Linux Home Rufusを使って、ISOイメージをSDカードにコピーし起動ディスクを作ります。 上記で作…

ChromeBook flexを試してみました。

手順 インストールを準備するの手順書通りに実施。 今回は、パソコンにインストールはしないで、SDカードで起動しました。 Chromebook で Linux をセットアップする を実施しましたが、容量不足でインストールできませんでした。 使用感 良かった点 WIndows1…

Windowsの代替OSとして、lubuntuを使ってみました。

Windows10のサポート期限が、3年後(2025年10月14日)となりました。そのため、代替OSとしてLinuxを使用してみました。 評価環境 SDカード:Lubuntuインストールディスクをコピー USBメモリ:Lubuntuをインストール。 必要環境 日本語表示、日本語入力 ウイル…

RSSを使っていますが、記事が多く、すべてを読むのは大変でした

RSSを使っていますが、記事が多すぎてすべてを読むことは大変でした。 そのため、必要なもののみにすることにしました。 検討内容 1ページで表示できる範囲 1つのRSSに対して10記事程度。 タブレットでの閲覧を考慮しました。 記事の種類 天気、地震、運行情…

Suicaで東海新幹線に乗りました。(スマートEXを利用)

みどりの窓口が減って、窓口で新幹線の予約が難しくなってきました。 最近所用で、東海道新幹線を乗ることになりました。 調べてみると購入方法が2つありました。 駅の自動販売機を利用する。 インターネット(スマートEX)を利用する。 自動販売機で、購入し…

notion を使いこなせていませんでした。

今までevernoteでWeb記事、メモ等を保存していました。 また、evernoteは、階層が2段階までしかできませんでした。 これが、2段階以上作成でき、トグルリストを使うことで、文章を隠すことができ便利だと思い使い始めました。 今までの使い方 Web、メモをペ…

iphone/ipad 定期的な再起動が必要です。

私だけでしょうか ipad、iphone両方とも長く使っていると、問題が起こるようです。 起こった問題 タッチパネル(画面をタッチしたとき)の反応が悪い。 iphoneを無線充電していたとき、バッテリが減る。 解決方法 再起動する。 所感 正直驚きました。 スマホ、…

電子レンジでお湯を沸かす。結局、電気ケトルにしました。

ガスレンジでお湯を沸かしていましたが、沸騰しても自動的にガスが止まらないため、不便に感じていました。 そのため、電気ケトルの購入を考えていました。 ある時、電子レンジで沸かせるのではないと思いました。 電子レンジでお湯を沸かす 以前ダイソーで…

DポイントをD払いとして使う。D払いととDポイントは、違うサービスでした

先日、買い物をした際、Dポイントで支払いますと伝えたところ、 D払いは、使えますが、Dポイントは使えません。 DポイントをD払いに変換する必要があります と言われました。 正直よくわかりませんでしたが、このままでは使えないことはわかりました。 では…

Gmailアーカイブは、受信トレイを整理整頓する

Gmailを使っていますが、使いにくいと感じていました。 最近、アーカイブの目的が、受信トレイを整理整頓することを知りました。 これにより、「受信トレイ」が必要なものだけとなり、見つけやすくなりそうな気がします。 アーカイブの目的 「受信トレイ」を…

TポイントをSuicaへ入金

最近気づいたのですが、TポイントをSuicaに入金することがわかりました。 実際には、モバイルSuicaへ入金となります。 参考 FamiPayでTマネーギフトカードを購入しPASMOやSuicaへチャージ:キャンペーン併用で合計約30%還元に【更新:40%還元に】 - こぼね…