importrange利用方法

Importrange関数を利用しようとすると、いつも記述方法について悩みます。

そのため、記述方法をまとめました。

仕様

構文 IMPORTRANGE(スプレッドシートキー, 範囲の文字列)

  • スプレッドシートキー - データの読み込み元となるスプレッドシートの URL を指定します。
  • 範囲の文字列 - 読み込む範囲を指定する文字列で、"[シート名!]範囲" の形式で指定します(例: "シート1!A2:B6", "A2:B6")。

記述方法

スプレッドシートキー」の指定

指定方法

スプレッドシートキー

セルの記述方法

 直接入力

 URL: " で挟む

例 "https://docs.google.com/~~"

 -
 セルに記述

セルを指定。

例  A1

 URLを記述。

例 https://docs.google.com/~~

 別シートのセルに記述

シート名:' で挟み、セルを指定。

例  'シート1'!A1

 URLを記述。

例 https://docs.google.com/~~

スプレッドシートキー記述例
  • 直接入力
    IMPORTRANGE("https://docs.google.com/~~","'シート1'!A1:B5")
  • セルに記述
    セルの内容(A1に記述する) https://docs.google.com/~~
    関数    IMPORTRANGE(A1,"'シート1'!A1:B5")
  • 別シートのセルに記述
    シート:シート1 を利用。
    セルの内容(A1に記述する) https://docs.google.com/~~
    関数    IMPORTRANGE('シート1'!A1,"'シート1'!A1:B5")

「範囲の文字列」の指定

指定方法

範囲の文字列

セルの記述方法

直接入力

 全体を " で挟む。シート名を ' で挟む

例 "'シート1'!A1:B5"

 -
セルに入力  セルを指定。例  A1

そのまま記述(" ' 両方とも不要)

例 シート1!A1:B5

別シートのセルに記述

シート名:' で挟み、セルを指定。

例  'シート1'!A1

※ 上記例の「シート1」は、「importrange」関数を記述したファイルのシート。

そのまま記述(" ' 両方とも不要)

例 シート1!A1:B5

※ 上記例の「シート1」は、「スプレッドシートキー」に指定したファイルのシート。

※関数内でシートを指定する場合は、' で囲む。
 ただし、importrange 関数で、シートを直接記述する場合は、" で囲み。間接(セルに参照先を記述)に指定する場合は、' で囲むと覚えたほうが良いかもしれません。
 わかりにくいです。

範囲の文字列記述例
  • 直接入力
    IMPORTRANGE(A1,"'シート1'!A1:B5")
  • セルに記述
    セルの内容(A2に記述する) シート1!A1:B5
    関数    IMPORTRANGE(A1,A2)
  • 別シートのセルに記述
    シート:シート1 を利用。
    セルの内容(A1に記述する) シート1!A1:B5
    関数    IMPORTRANGE(A1,'シート1'!A1)
    ※補足 セルの内容の「シート1!A1:B5」は、Importrangeで呼び出すファイルのシートとなります。
        セルの内容(A1に記述する)は、Importrangeを記述するファイルとなります。
        よって、シート名は同じですが、ファイルが異なります。
Importrangeで2つ以上のデータを取り込み、縦・横に並べる
  • 横に並べる (, で区切る)
    {importrange(),importrange()}
  • 縦に並べる(; で区切る)
    {importrange();importrange()}

所感

  • 別シート・セルにURL、範囲が記述できるため、流用性が高まり、記述内容も短くなります。その代わり、参照先を探す手間がかかります。
  • “ ‘ に細かいルールがあるため、わかりにくく感じました。
  • 2021/3/23  「Importrangeで2つ以上のデータを取り込み、縦・横に並べる」追加。便利な方法です